- トップページ >
- ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部 >
- 2022年度ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2023年度助成)
2022年度「ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2023年度助成分)」の助成先が決定しました。
- 応募総数
- 35件
- 助成総件数
- 15件
- 助成金総額
- 10,960千円
(都道府県コード順、敬称略)
都道府県 | テーマ | 学校名 | 助成申込代表者 |
---|---|---|---|
北海道 | 次代を担うエンジニアたちへの体験を通じたGXの意識教育 | 函館工業高等専門学校 | 中村 尚彦 |
北海道 | 地域へ主体的に関わる人材を育成する自然体験・探究型プログラムの開発 | 釧路工業高等専門学校 | 小久保 慶一 |
山形県 | 学生の主体性・ニーズを実現する AI技術を活用した双方向型の教育支援システムの開発 | 鶴岡工業高等専門学校 | 遠藤 健太郎 |
東京都 | 表現力を主眼に据えた国語科教育法確立のための基礎的研究 | 東京都立産業技術高等専門学校 | 本多 典子 |
三重県 | CEFR に基づいた海事英語カリキュラムと教材開発 | 鳥羽商船高等専門学校 | 鈴木 聡 |
京都府 | 特別支援学校教員が児童・生徒のために制作する VR教材の開発と授業による実践 | 舞鶴工業高等専門学校 | 蔭山 海一郎 |
大阪府 | 近未来のデジタルヘルスを体験する DX バイオセンサ実験実習 | 大阪公立大学工業高等専門学校 | 野田 達夫 |
兵庫県 | 一期一会 : 組み立て式茶室作成を通した国際交流と地域貢献 | 明石工業高等専門学校 | 東野 アドリアナ |
奈良県 | 地域資源を活用した Fab 施設・地域共創拠点形成の試み | 奈良工業高等専門学校 | 竹原 信也 |
和歌山県 | プログラミング教育にアクティブラーニングを取り入れた防災教材の開発 | 和歌山工業高等専門学校 | 横田 恭平 |
島根県 | サッカー競技におけるスポーツ科学の楽しさと工学の魅力を体験しよう!! | 松江工業高等専門学校 | 一箭 ヒロシ |
徳島県 | 高専における 「担任教員機能」 の可視化とその機能獲得のための FD コンテンツ作成 | 阿南工業高等専門学校 | 坪井 泰士 |
愛媛県 | AR グラスを用いた実験・実習教育支援システム | 弓削商船高等専門学校 | 瀬濤 喜信 |
福岡県 | 全学年全学科対象の放課後ものづくりプラットフォーム PrototypingLab の発展 | 久留米工業高等専門学校 | 屋並 陽仁 |
熊本県 | AI に強い次世代のロボットシステムインテグレータの育成 | 熊本高等専門学校 | 柴里 弘毅 |
以上